高尾山登山手帳3 | |||||
回数 | 年月日 | 天気 | メンバー | コース | メ モ |
21 | 2011/10/29 | ![]() |
凸凹山岳会3名 | 日影沢〜紅葉台〜吊橋〜いろはの森 | 3回目登山手帳満行、紅葉台への初ルート歩く、秋晴れ好展望 |
20 | 2011/09/06 | ![]() |
kuma.tekuteku | 日影沢〜吊橋〜山頂〜一丁平 | 残暑、台風一過、沢増水、山岳救助訓練、幼稚園遠足多い |
19 | 2011/08/06 | ![]() |
単独 | 日影沢〜一丁平〜吊橋〜いろはの森 | 久々のホーム、早朝涼しい、キキョウまた会えた、山頂トイレ工事中 |
18 | 2011/04/20 | ![]() |
kuma.tekuteku | 日影沢〜高尾〜景信〜小下沢 | 桜、ミツバツツジ見頃、初タカオスミレ発見、スミレ8種、春の花満載 |
17 | 2011/02/19 | ![]() |
kuma.tekuteku | 6号路〜山頂〜金毘羅台〜高尾 | 残雪、歩き残していた金毘羅台経由ろくざん亭への静かな道 |
16 | 2011/01/02 | ![]() |
kuma.tekuteku | 稲荷山〜一丁平〜琵琶滝 | 初詣大混雑、好展望、シモバシラ環境の変化かほとんど見られず |
15 | 2010/10/12 | ![]() |
kuma.tekuteku | 稲荷山〜紅葉台〜琵琶滝 | まだ夏日、遠足多い、なめこ汁美味、バアソブ、アキノチョウジ・・・ |
14 | 2010/09/20 | ![]() |
kuma.tekuteku | いろはの森〜山頂〜城山 | ヒガンバナ、ハギ、ノコンギクなど秋の花、城山新ルート見つからず |
13 | 2010/08/31 | ![]() |
kuma.tekuteku | いろはの森〜山頂〜一丁平 | 36度、かき氷、キキョウ、ススキ、ソバナ、キツネノカミソリ、 |
12 | 2010/07/31 | ![]() |
凸凹シスターズ3 | 6号路〜山頂〜蛇滝 | 最高気温35度、山は涼風、イワタバコ見頃多数、ランチ山の神へ |
11 | 2010/05/22 | ![]() |
kuma.tekuteku | 6号路〜紅葉台〜稲荷山 | セッコク早過ぎ清滝駅に少し、竹トンボのような紅葉の赤い種、暑い |
10 | 2010/02/03 | ![]() |
kuma.tekuteku | 日影〜奥高尾〜堂所山〜北高尾山稜 | 新雪の山はいつもと違う顔、一面銀世界、初の北高尾山稜へ |
9 | 2010/01/02 | ![]() |
kuma.tekuteku | 日影沢〜紅葉台〜山頂〜薬王院 | シモバシラ美しい、富士山好展望、初詣、健脚祈願絵馬奉納 |
8 | 2009/12/26 | ![]() |
kuma.tekuteku | いろはの森〜吊り橋〜山頂 | 久々に静かなファイナル高尾山、冬いちご、リュウノヒゲ(実) |
7 | 2009/11/23 | ![]() |
m夫妻.k.y | いろはの森〜吊橋〜山頂〜一丁平 | 高尾山紅葉、3連休で混雑、一丁平でランチ(ラーメン、スイーツ、コーヒー) |
6 | 2009/10/28 | ![]() |
kuma.tekuteku | いろはの森〜吊橋〜山頂〜一丁平 | 山頂付近紅葉始まる、マユミ、ヤクシソウ、一丁平から新ルート発見 |
5 | 2009/10/11 | ![]() |
m夫妻.tekuteku | 6号路〜山頂〜3号路 | 秋晴れ好展望、m夫妻new shoesで登山手帳初める |
4 | 2009/09/21 | ![]() |
kumaファミリー | ケーブル〜薬王院 | シオン高尾山デビュー、サル園、権現力ソフト復活(薬王院) |
3 | 2009/08/08 | ![]() |
kuma.tekuteku | いろはの森〜城山〜日影沢 | ミストサウナ状態、新地図に城山より日影沢に下る別ルート有 |
2 | 2009/07/10 | ![]() |
凸凹シスターズ4 | 6号路〜山頂〜稲荷山コース | 悪天候で目的地変更、権現力ソフトなくなる、下山後坐忘へ |
1 | 2009/05/03 | ![]() |
kuma.tekuteku | いろはの森〜吊り橋〜山頂 | 精進料理、薬王院シャクナゲ園見頃、新緑、連休大混雑 |
高尾山登山手帳2 | |||||
回数 | 年月日 | 天気 | メンバー | コース | メ モ |
21 | 2009/03/21 | ![]() |
kuma.yukky | 琵琶滝〜山頂〜蛇滝〜梅林 | 2回目登山手帳満行、梅終わり、桜開花宣言、杉花粉多い |
20 | 2009/02/11 | ![]() |
kuma.yukky | 稲荷山〜大垂水〜南高尾山稜 | 南高尾山稜初歩き、小ピークの連続、変化に富むロングコース |
19 | 2009/02/03 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜山頂〜薬王院 | ちょうど節分会が行われ、芸能人、力士などの豆まき見物(初) |
18 | 2009/01/02 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜紅葉台〜吊橋 | 初詣、富士山・南アルプス大展望、シモバシラの花久々に見た |
17 | 2008/10/20 | ![]() |
ayu.yukky | いろはの森〜山頂〜吊橋 | 遠足で賑わう、権現力ソフト美味しかった、ayu毛虫に刺される |
16 | 2008/08/13 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜城山〜日影沢 | 暑かった!高尾・城山山頂でカキ氷2回、野生のキキョウ発見 |
15 | 2008/08/10 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜4号路〜山頂 | 連日の猛暑少し和らぐ、山頂で朝食、キャンプ多い、キツネノカミソリ |
14 | 2008/05/27 | ![]() |
kuma.yukky | 6号路〜山頂〜琵琶滝 | セッコク見頃(4年前より減少)、ジャケツイバラ、遠足で賑わう |
13 | 2008/05/06 | ![]() |
kuma.ayu.yukky | 日影沢〜山頂〜城山〜日影沢 | 新緑、ヤマツツジ、イカリソウ、ミシュラン効果か大混雑 |
12 | 2008/03/22 | ![]() |
kuma.yukky | 稲荷山〜紅葉台〜裏高尾梅郷 | 富士、南アルプス展望、梅満開、アズマイチゲ、アマナ、ニリンソウ |
11 | 2008/03/01 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜山頂往復 | 日影沢付近残雪、凍結あり、春めいて暖か、山頂工事中 |
10 | 2008/01/13 | ![]() |
kuma.yukky | びわ滝〜山頂〜稲荷山 | 初詣、筑波山、都心、横浜は好展望、冬イチゴ |
9 | 2007/11/18 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜山頂〜吊橋 | 山頂付近紅葉見頃、富士山、丹沢好展望、晴天で大賑わい |
8 | 2007/08/05 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜4号路〜山頂 | ひどく蒸し暑い日、早朝歩く、キツネノカミソリ、ウバユリ |
7 | 2007/07/16 | ![]() |
kuma.yukky | 稲荷山〜もみじ台〜びわ滝 | 台風一過好展望、山頂整備、カキ氷、初めて膝痛 |
6 | 2007/02/12 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜吊橋〜山頂 | 暖冬、高尾山頂周辺、稲荷山、もみじ台も工事中で行かれず |
5 | 2007/01/03 | ![]() |
kuma.yukky | 日影沢〜城山〜いろはの森 | 初詣、城山へ新ルートで、暖かくシモバシラは見られず |
4 | 2006/12/03 | ![]() |
kuma.yukky | いろはの森〜吊橋〜山頂 | 薬王院で精進料理、いろは48文字の樹木探し(40本発見) |
3 | 2006/11/26 | ![]() |
◇山夫妻と | いろはの森〜もみじ台往復 | 初コース、まだ緑多く紅葉はもみじ台だけ、今年はいまいち |
2 | 2006/10/01 | ![]() |
kuma.yukky | 稲荷山〜薬王院〜琵琶滝 | クマさん満行、精進料理ゲット、売り切れで食事はできず |
1 | 2006/08/30 | ![]() |
kuma.yukky | 琵琶滝〜一丁平〜稲荷山 | 草笛吹く人、草木染のコブナグサ取りの人、今年初カキ氷 |
高尾山登山手帳1 | |||||
回数 | 年月日 | 天気 | メンバー | コース | メ モ |
21 | 2006/08/12 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜山頂〜琵琶滝 | 登山手帳満行、名前載る、精進料理ゲット、ハギ、レンゲショウマ |
20 | 2006/07/01 | ![]() |
kuma、yukky | 6号路〜山頂〜琵琶滝 | 雨上がりで非常に蒸し暑かった、アジサイ、ホタルブクロ |
19 | 2006/04/17 | ![]() |
kura.yukky | 6号路〜高尾・城山〜小仏 | 素晴らしい桜に感激、再びお花見山行、奥高尾を城山まで縦走 |
18 | 2006/04/15 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜一丁平〜琵琶滝 | 桜・ミツバツツジ満開、スミレ類もたくさん見られ花の饗宴 |
17 | 2006/01/22 | ![]() |
kuma、yukky | 6号路〜山頂〜琵琶滝 | 前日の積雪10センチ、フカフカで真っ白、富士山、下山後骨折 |
16 | 2005/08/31 | ![]() |
kuma、yukky | 琵琶滝〜一丁平〜6号路 | 残暑は厳しいが、高尾山も秋の気配、秋の花も咲き始めた |
15 | 2005/08/17 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜山頂〜琵琶滝 | 八王子33℃、低山でも山頂は涼風、高尾山初レンゲショウマ |
14 | 2005/07/20 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜一丁平〜琵琶滝 | 毎日暑い日が続き、早起きして一丁平で朝食 |
13 | 2005/04/02 | ![]() |
kuma、yukky | 琵琶滝〜紅葉台〜吊橋蛇滝〜梅郷 | 春休みで大賑わい、スタンプハイク、蛇滝付近ニリンソウ群生 |
12 | 2005/02/26 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜1号路〜琵琶滝 | 山頂の階段修理中、雪あり、冬そば |
11 | 2005/02/21 | ![]() |
仲良し4人組 | 陣馬山〜高尾山縦走 | 陣馬・高尾初縦走、行程8時間近くかかる充実山行、雪あり |
10 | 2005/01/03 | ![]() |
kuma、yukky | 1号路〜高尾山頂〜琵琶滝 | 初詣、雪多い、初の大展望(富士、江ノ島、房総、奥多摩、秩父) |
9 | 2004/07/05 | ![]() |
kuma、yukky | 琵琶滝〜一丁平〜稲荷山 | ひどく蒸し暑い日、カキ氷、アジサイ満開 |
8 | 2004/05/22 | ![]() |
kuma、yukky | 6号路〜琵琶滝 | 初めて見るセッコクの花、杉の大木に花が咲く。サイハイランも |
7 | 2004/05/08 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜1号路〜琵琶滝 | 新緑の高尾山、琵琶滝付近山道両側シャガ満開 |
6 | 2004/01/03 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜一丁平〜琵琶滝 | 初詣で混雑、暖かすぎてもやっていた。琵琶滝入口にフユイチゴ |
5 | 2003/11/22 | ![]() |
◇△・クマ家族 | 稲荷山〜もみじ台〜1号路 | 紅葉見頃、テレビドラマの影響か茶屋の前は黒山の人、筑波山 |
4 | 2003/09/11 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜もみじ台〜琵琶滝 | ハギ、ススキ、ホトトギス。今日は中秋の名月 |
3 | 2003/09/01 | ![]() |
ayu,yukky | 琵琶滝〜1号路〜稲荷山 | 娘と久々のハイキング。竹乃家名物とろろそば |
2 | 2003/07/27 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜1号路〜琵琶滝 | 横浜ランドマークタワー、東京湾、房総半島好展望 |
1 | 2003/07/06 | ![]() |
kuma、yukky | 稲荷山〜1号路〜琵琶滝 | オオバジャノヒゲ |
![]() |