3月28日(金)曇り時々晴れ |
松山城・大洲 |
|
松山城 |
 |
 |
松山の街はモダンな路面電車が走っていた。ロープウェイで松山城へ。 |
松山城の入口には俳句ポストが置かれ、俳句の盛んな地域らしい。2ヶ月に一度開けるそうだ。 |
|
俳句ポスト |
松山城と桜 |
|
 |
 |
陽光桜 |
ソメイヨシノ |
屏風折の石垣(高さ17m) |
 |
|
 |
愛媛の街並み |
|
乾門 |
 |
 |
|
小天守より |
天守閣 |
加藤嘉明 甲冑 |
桜が見頃を迎えている。昨日ほどではないが今日も黄砂の影響かもやっている。天守閣に上がると、眼下に松山大学が見えた。 |
大洲 |
 |
|
大洲は伊予の小京都と言われる。明治の家並み、戦前の看板や昔ながらのお店が立並ぶ。 |
大洲城、赤煉瓦館あり。 |
NHKの「おはなはん」のロケ地だそうで、おはなはん通りと名がついていた。 |
|
街並み |
|
 |
暴れ川と呼ばれる肱川は何度も氾濫し、少し高台にある臥龍山荘の下まで水が来たこともあるらしい。 |
臥龍山荘(貿易商大内寅次郎別荘)は、庭園も含む国指定の重要文化財。 |
肱川 |
臥龍山荘 |
|
 |
|
←「東京ラブストーリー」でリカがカンチに別れの手紙を出したというポスト。若者は知らないかな? |
 |
昼食は、麦ごはんに味噌味のたれをかける郷土料理だが、私は苦手だった→ |
|
大洲「たる井」郷土料理 |
道の脇の水路 |
|
|
 |
|
宇和島(真珠養殖) |
ミショウゴールド 道の駅MIC |
道の駅やドライブインに寄ると、地元の柑橘類が多い。東京では出回っていないものもある。柑橘類大好きな私は心惹かれる。 |
バスは宇和島の海岸線を走った。ここは真珠の養殖が日本一だそうだ。伊勢志摩かと思っていたが、愛媛の方がずっと多いらしい。 |
今日高知は桜が満開。開花してから5日で早い!車窓を眺めていると、桜に混じってミツバツツジの紫色も見られる。東京からくると、一気に春が来た感じ。 |