高座渋谷駅で下車し、前回歩いた緑橋を渡り、左岸を行く。 |
 |
 |
団地を過ぎたら、のどかな風景になり、なんだか匂う。牛舎か鶏小屋でもあるのかもしれない。 |
|
高座渋谷駅 |
緑橋 |
 |
 |
 |
上高倉堰 |
今日もよい天気のんびり行こう~ |
境川橋 |
上高倉堰の橋の上から鯉に餌をあげている人がいた。ここで歩道は、右岸へ移る。 |
 |
 |
もうすぐ端午の節句、こいのぼりが泳いでいる。最近は珍しくなった。 |
のどかな田園風景が続き、歩くにはよい所だ。 |
|
高鎌橋(長後街道くぐる) |
ヤグルマソウ |
 |
 |
 |
高飯橋(農耕車注意の標識) |
渡戸橋(風情のある木の橋) |
相鉄いずみ野線と桜並木(R1号まで6.5k) |
 |
 |
 |
俣野遊水池 |
今田越流堤橋 |
今飯橋 |
境川遊水池公園は、台風時など水害対策として作られた公園で、増水時には雨水の貯留施設となる。去年の台風の時も、グランドや公園は水の中に沈んでしまったそうだ。 |
真新しくカッコいい橋が見えてきた。H19年に創られ、サギが羽を広げたようで鷺舞橋という。 |
 |
 |
ここで初めてトイレがあり、ベンチ、水場、自転車置き場もあった。 |
サイクリングの若者が休んでいた。 |
私達も一休みする。 |
鷺舞橋 |
トイレ、ベンチ、飲料水あり |
 |
 |
Cさんが、途中に飯田牧場というアイスクリーム屋さんがあると聞いてきた。ここはぜひ寄りたい。 |
スマホ片手に、聞きながらやっと行きついた。サイクリングの人、車の人次々やってくる。 今日は暑いくらいなので、一層美味しい! |
飯田牧場 |
好みのアイスで一休み |
|
 |
 |
 |
宇田川合流 |
横須賀水道橋 |
捨ててあるトマト(0円食堂に使えそう) |
この辺り、梨やブドウ園、トマトやイチゴのビニールハウスなどが並ぶ。「わぁ~イチゴおいしそ~~」真っ赤なイチゴがいっぱい。 |
 |
 |
まだ食べられそうなトマトがいっぱい捨ててあった。もったいない。 |
|
立石橋 |
排水溝 |
 |
 |
|
イチゴのハウス |
大清水橋 |
境川大橋(藤沢バイパス) |
 |
風に乗って海の香りがしてきた。 |
 |
田園風景から市街地に入ると、川幅も狭くなり、歩道も右岸のみでとても狭くなってきた。 |
鵜2羽 |
|
御殿橋 |
 |
 |
Cさんの地元も近くなり、この近くの学校に通っていたそうだ。 |
江戸から6番目の藤沢宿。絵には遊行寺橋と高札場が描かれていた。 |
遊行寺橋(歩道は狭い) |
藤沢宿跡(川から離れる) |
|
 |
 |
 |
藤沢橋 |
滝野川合流 |
御所ヶ谷橋より |
 |
東海道線の線路で行き止まりになってしまった。 |
 |
ここで工事中の市役所の中を通り、藤沢駅に向かう。 |
海から4.5km |
|
東海道線 |
前回は桜吹雪の中歩いたが、3週間足らずで桜の木はすっかり青々している。今日もよい天気の中、予定通り藤沢駅に着いた。次回はいよいよ江の島ゴールだ。 |
頑張れば4回でゴールできるかなと思ったが、皆の希望で、最後は江ノ島でゆっくりランチを楽しもう。そして、お店があって参加できないAさんも一緒に、4人でゴールしようと次回に残すことにした。 |