春爛漫 |
 |
 |
天気予報がずっと雨で、やきもきしたが一転よい天気になった。 |
町田駅をスタートし、谷口橋から左岸を歩く。歩きはじめたらすぐに暑くなり、上着を脱いだ。 |
|
千寿橋(町田駅付近) |
水辺の歩道 |
 |
 |
 |
遊歩道と雨水調整池 |
満開の桜の木陰で |
満開! |
町田市は遊歩道がよく整備され、ベンチや休憩場所も多い。 |
 |
 |
早速私達も一休み。 |
遊歩道脇には、洪水の際の雨水調整池が子供の遊び場になっていた。 |
鶴間橋、鶴金橋、鶴瀬橋と鶴のつく橋名が多い。 |
|
金山橋(歩行者専用) |
鶴間橋と工事中 |
 |
 |
 |
R16 境川高架橋 |
田園都市線 |
標識が変わった(マウスを写真上に) |
 |
 |
 |
水辺で遊ぶ父子(スマホ見てるパパ、気をつけてあげてね) 目黒川合流 |
大和橋(R246渡る、これより右岸を歩く) |
大和橋は交通量の多いR246を渡るが、信号まで行かないと渡れない。 |
 |
 |
これより遊歩道が右岸のみなので、橋を渡り右岸を歩く。 |
町田市より、横浜市に変わったら、標識も『国道1号より○○キロ』になりわかりやすくなった。 |
|
国道1号より18.5km |
東名高速 |
 |
 |
 |
川辺でお弁当 |
中島橋 |
のどかな風景(大和市) |
 |
 |
東名高速を過ぎ、大和市に入ったらのどかな景色に変わった。畑も多く家が少ない。 |
土手で野草を摘んでいる人たちがいた。訪ねたらヨモギ摘みだそうだ。 |
地面がピンク色になるほど桜が散っている。 |
野鳥の絵が描かれた水辺 |
桜吹雪 |
|
相鉄線が見えてきたら、遊歩道は行き止まりになってしまった。道路に沿って高架下をくぐり、左へ行くと鹿島橋があった。 |
 |
 |
川もあまりきれいとは言えず、遊歩道もなくなり車道を歩く。 |
地域により整備も違う。 |
遊歩道行き止まり |
相鉄線くぐる |
 |
境橋で厚木街道を渡る。 |
 |
やはり境橋とか境川橋など、川名にちなんだ橋が多い。 |
川は住宅街の中を抜け、川近くまで家が建ち、右岸は狭い道をバスが走っている。歩道もなく怖い。 |
鹿島橋(ここより遊歩道なし) |
|
境橋(厚木街道渡る) |
 |
 |
 |
車道歩き |
新道大橋(中原街道渡る) |
これより再び遊歩道あり |
 |
 |
新道大橋(中原街道)を渡ると、のどかな風景に変わり、右岸に遊歩道もありほっとした。 |
途中で、一休みする?と聞くと「駅まで行ってお茶しよう」ということになった。 みんな強くなった。 |
藤沢大和自転車歩行者道 |
相沢川合流 |
|
 |
 |
 |
下分橋 |
ノジスミレ(狭い歩道の隙間から) |
ふれあい橋(女の子が手をつないでいるようだ) |
ふれあい橋まで来たら、新幹線の音がした。カメラを出すのも間に合わないくらい早く、通り過ぎて行った。 |
 |
 |
今日の目的地、高座渋谷駅は近い。団地の中の緑橋から、駅に向かう。 |
|
新幹線橋梁 |
緑橋 |
昨日は肌寒かったのに、帰りの電車は冷房が入っていた。そして翌日は雨でまた冬に逆戻り。この時期天気が安定しない。 私はめったにないことだが、先週体調を崩し一日寝込んでしまった。今日は心配だったが、予定通り歩き通せほっとしている。 |
友人たちも歩き慣れてきたのか、今日は前回より疲れなかったと言っていた。Cさんは「最近川を見ると源流が気になる」と、すっかり川歩き病になったようだ。 |