 |
山仲間から突然、御座山シャクナゲ見頃のメールが届く。”ゴザヤマ”?聞いたことない。ネットで調べたらなんと”オグラサン”と読み、西上州の端っこにあった。
|
 |
中央高速を須玉ICで降り、141号を北上。小海町より右折し白岩を目指す。白岩で大きな看板に『農道につき、車両通行は自粛するように、バスは長者の森へ行くよう』に書いてあった。でも道標はたくさんあった。 |
左にはずっと八ヶ岳が裾野まで見えた。 |
前日まで雨降りだったが、今日は晴天。 |
林道終点に車を停めた。駐車スペースは5〜6台。 |
 |
|
 |
最初はミツバツツジが続く。カラマツの落ち葉で登山道はフカフカ。 |
長者の森分岐。長者の森は駐車スーペースは30台。だが、1時間余計歩く。 |
シャクナゲは標高1500m辺りから1800mくらいが見頃 |
花のトンネルができる |
 |
見晴台(1750m)から見た北アルプス(画像クリックすると、槍の穂先から穂高が見える)肉眼では見えなかったが、ズームで撮れていた。 |
|
見晴台より御座山(オグラサン)2112mを望む。神が舞い降りたからその名が付いたというが、本当にそんな気がする山頂だった。 |
|
 |
 |
山頂より南アルプスを望む(画像クリックすると、右は甲斐駒、真中のの雪山が北岳) |
あと一息
シラビソとコメツガの苔むした森。急登を登る |
岩峰の御座山頂。360度大展望。東に両神山。手前は蓼科山。その後には北アルプス。八ヶ岳、南アルプスが続き手前には金峰山、瑞牆山、甲武信岳。 |
|
 |
 |
名前も知らなかった山で、ちょうどよい花の時期にめぐり合えた。友達のおかげで素晴らしい山歩きができた。遠かったが、思い切って行ってよかった。 |
御座山は、あまり人の手が入っていない、山らしい山だった。ベンチなどもなく、歩きにくい階段もない。だが、道標は整備されている。 |
上の方はまだ蕾が多い。 |
山頂直下の新しい避難小屋 |
山頂は今まで見たこともないような大パノラマ。あまりの展望のよさに1時間以上留まる。 |
|
|
photo by kuma&yukky |