![]() |
秩父札所巡り② chichibufudasyomeguri- |
横瀬の駅を降りると、武甲山が出迎えてくれた。雪化粧している。 | ![]() |
![]() |
|
普段は削り取られ痛々しい姿だが、雪でカバーされスフィンクスのようだ。 | |||
今日は6番から9番と12番を巡る。 | |||
横瀬駅 | 雪の武甲山 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
⑨明智寺あけちじ | ⑦法長寺ほうちょうじ | 木彫りの恵比寿・大黒天 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
⑥卜雲寺ぼくうんじ(高台で武甲山の眺望よい) | いちご農園で一休み | ||
![]() |
![]() |
||
⑧西善寺さいぜんじ | |||
西善寺には、樹齢600年といわれる見事なコミネカエデがある。 | |||
大木を囲むように六地蔵が並んでいた。 | |||
住職は無口で、御朱印をお願いしても何も言わず。 | |||
⑫野坂寺のさかじ | ![]() |
![]() |
|
野坂寺は羊山公園の近くにある。札所は案内が要所要所にあり、あまり間違えることもなかったが、ここで間違えてしまった。ひとつ早く曲がり過ぎ、羊山公園を超えて行くことになってしまった。最後はスマホに頼る。 | |||
預かり観音と木彫りの牛 | 野坂寺 | ||
駅に着き、観光案内所で売っているという、「秩父札所道案内」という地図を買った。これがわかりやすそうだ。 | ![]() |
||
前回気になっていた名物ちちぶ餅を買って帰ったら、とても美味しかった。また買って来よう。 | |||
名物「ちちぶ餅」 |
①②③④⑤⑩⑪へ | ![]() |
![]() |
⑲⑳㉑㉒㉓㉔へ |