四国旅行4(高知・香川)
ー祖谷のかずら橋・大歩危狭・栗林公園ー
2025/03/27-30  
3月30日(日)曇り 祖谷のかずら橋・大歩危狭・栗林公園
祖谷のかずら橋  
 唐船島 祖谷のかずら橋
土佐清水にある無人島。南海大地震により島全体が80㎝隆起した。国の天然記念物。  蔓で編んだ吊橋。長さ45m、高さ14m、幅2m。
 吊橋は谷底が見えスリル満点だ
     祖谷のかずら橋
以前来た時は板の補強がなく、足が抜けそうでもっと怖かった記憶がある。高所恐怖症のクマさんもこれなら渡れそうとチャレンジした。   
今朝の祖谷は雪がちらついたそうで、4℃ととても寒い。 
恐々渡りました
     
  びわの滝   大歩危峡
   栗林公園  
 
香川に入ると晴れた 松が多い
公園の出口に黄色の旗を掲げ、黄色のジャンパーを着た人たちがいた。(皆さんピカピカの方ばかり)  
さぬき高松光頭会 「頭も靴もピカピカ」と書かれ、無料で靴の埃をはらってくれる。私も記念にお願いした。
 ボランティアで靴の埃取りをしている
池には船で観光も  
お昼は高松の郷屋敷で讃岐うどんを食べたが、街のうどん屋さんの方が美味しい気がする。  
帰りは瀬戸大橋で岡山へ向かった。 
瀬戸大橋より 瀬戸大橋(車中より)
今回ガイドさんがついたが、ジャンルを問わず幅広い知識と、とても楽しい人柄でバスの中も飽きることなく和ませてくれた。人数も20名と少なかったので、バス席も2人掛けを一人で使え、ゆったりしていてよかった。
順調に来たのに岡山駅でアクシデントがあった。ホームに3本前ののぞみが停まったままなので、何かあったのかと思ったら車内でケンカがあったそうで35分も遅れて出発した。後続もどんどん遅れてしまった。ケンカなんていい迷惑だ。帰宅は11時過ぎてしまった。 
クマさんの腰も帰宅後も悪くならずほっとした。やっぱり旅は楽しい。 
四国3へ