① 源流~橋本駅 |
 |
 |
相原駅から大戸行きバスに乗り、大地沢青少年センター入口で下車し、地蔵堂の右の道を行く。 |
山間にある青少年センターは、まだ雪が残っていた。木道を歩き、アスレチック広場に出た。 |
|
雨降地蔵堂(大地沢青少年センター入口) |
茶畑 |
 |
境川源流 |
 |
「源流探検?」と声をかけられた。事務所に地図があるというので立寄る。境川源流地点までは30分位。 |
沢は敷地内に入り細い流れになり、最後は両側の谷から合流するが、右の沢は伏流水となっていた。 |
境川源流地 |
ここから江の島を目指し出発。 |
右は伏流水 |
 |
 |
今朝は暖かい。18度にもなり4月のような陽気だそうだ。ロウバイが咲き、職員さんに教えてもらった池を覗くと、カエルの卵があった。 |
ロウバイ |
池の中のカエルの卵 |
|
 |
 |
 |
大戸辺り |
大戸観音 |
町田街道へ |
 |
 |
境川は町田街道と並行し、橋本まではほとんどが道路歩きになる。 |
なるべく川のそばを歩こうと、道を探す。川島橋から新田(しんた)橋までは遊歩道があった。 |
川辺に降り、コンビニおにぎりで昼食休憩。 |
風戸橋 |
川島橋 |
|
 |
 |
 |
白サギ |
新田橋 |
U字に蛇行している |
川は、住宅街を蛇行しながら流れる。U字に曲がりくねっているところもあった。 |
 |
 |
八幡橋を渡り、再び町田街道へ。相原で横浜線の踏切を越える。境川を挟んで相原は、町田市と相模原市に同名の地名があるそうだ。 |
橋本の高層ビルが見えてきた。 |
横浜線(相原駅近く) |
相模原市元橋本付近 |
八王子バイパス(16号)の下をくぐると川は整備され、遊歩道もぐっときれいになった。 |
 |
 |
 |
八王子バイパス・稲荷橋 |
橋本付近 |
寿橋 |
寿橋から橋本駅に向かう。1回目の目標クリア。最後にスイーツでお茶し、横浜線で帰宅した。 |
あまり歩き慣れない友人たちなので、無理なく歩こうと思っている。みんなゴールの江の島まで頑張ろうね! |