燧ケ岳 (尾瀬)2356m -hiuchigatake- |
![]() |
第14回8期同期会山行 | ||
日 程 | 平成22年9月11日(土)![]() ![]() |
|
集 合 | JR八王子駅南口8:00 | |
交 通 | 貸切バス | |
行 程 | 1日目 | 八王子8:05-圏央道-東北道-西那須野塩原IC-桧枝岐13:00-ミニ尾瀬公園見学-アルザの湯-民宿かわくぼ荘 |
2日目 | 民宿5:35-御池6:05~20・・・広沢田代7:20~30・・・熊沢田代8:15~25・・・俎嵓9:45~50・・・柴安嵓10:15~30・・・俎嵓10:50・・・熊沢田代12:00・・・広沢田代12:00・・・御池13:35~14:00-アルザの湯14:30~15:30-西那須野塩原-八王子21:30 | |
宿 泊 | 民宿かわくぼ荘 | |
温 泉 | アルザ尾瀬の里(桧枝岐村の宿を利用すると500円→300円) | |
参加者 | 8期同期会・・・12名 |
9月11日 | |||
ミニ尾瀬公園の花 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サラシナショウマ | シロバナリンドウ | エゾリンドウ | ツリフネソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワレモコウ | ナガホノアカワレモコウ | イワショウブ | ソバナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サワギキョウ | ヤマトリカブト | ||
花の少ない時期なので、入園料は500円→200円に。それでも秋の花がたくさん見られました。花博士の案内で、植物観賞。 | |||
燧ケ岳が少し見られましたが、山頂付近は雲の中でした。 | |||
写真美術館には、白籏史朗氏の作品が展示してあります。 | コオニユリ | タムラソウ |
かわくぼ荘 | ![]() |
![]() |
宿は、5年前の同期会山行で泊ったかわくぼ荘。 | ||
宿の人たちの温かさと、食事が美味しいと評判。今日も山の幸と郷土料理(ハットウ、裁ちソバ、山椒魚・・・)が盛りだくさん。 | ||
サンショウウオの唐揚げとてんぷらは、インパクトありますよ。味は・・・ | ||
乾杯!(photo by I) | 真ん中の黒いのがサンショウウオ | |
同期会は今年で7年目。春秋の年2回だけしか顔を合わせない人もいる。でも、皆同じ目的を持っているからか、不思議と気が合い、居心地がよい仲間。いつまでも続き、参加できることを願っています。 |
![]() |
![]() |