突然の大山行き |
 |
kumaさんの岡山出張を機に、以前から行ってみたかった大山登山を計画した。事前に大山町の観光協会へ問い合わせたら、資料をたくさん送ってくれた。 |
考えてみたら、8年ぶりの新幹線。のぞみに乗るのは息子の卒業式以来。岡山までも早くなったもので、3時間で着いてしまう。一人旅も楽しいものだ。 |
午前中で仕事が終わったkumaさんと岡山駅で待ち合わせ、レンタカーを借りて、一路大山へ。 |
岡山道、中国道、米子道と低い山の間を縫うように走る。トンネルが多く、ときどき山間の小さな集落が見られる。木々も関東周辺とは違い、山がやさしい容をしている。 |
高速道路ができたおかげで、山陽から山陰まで2時間足らずで着いてしまう。 |
天気が良いから蒜山へ寄って行こうというkumaさんの提案で、蒜山高原をドライブすることにした。 |
大山(西側)ー大山まきばみるくの里よりー |
 |
 |
蒜山(ひるぜん)高原 |
蒜山ICに近づくと今までの山並みとは全く違う、ひときわ高く切り立った姿が現れた。初めてみる大山だ。威風堂々としてやっぱり百名山にふさわしい立派な山だった。 |
緑の中の気持のよいパークウェイを走る。所々で、大山の姿が見られる。 |
大山の絶景ポイントという鍵掛峠で、その姿を写真に収めた。荒々しい岩壁の手前に、広葉樹の森が広がる。 |
海と牧場とソフトクリーム |
大山寺と北壁 |
紅葉の時期はまた素晴らしいそうだ。 |
 |
大山の姿いろいろ |
 |
『大山まきばみるくの里』に立ち寄り、名物ソフトクリームを食べながら、弓ヶ浜と、牧場と、西側からの大山を堪能した。 |
宿に着いてから、時間があったので、大山寺まで歩いてみることにした。大杉が並ぶ石畳の参道は、寺まで上り坂になっている。天台宗の古刹で、静かな風格のある寺だった。 |
宿は大山寺の民宿『やまびこ荘』を予約しておいた。食事もおいしく、宿の人も親切で、思っていたより建物も大きく、よかった。うれしいことに部屋からは、大山北壁が見えた。 |
今日は、三つの姿の大山を見ることができた。 |
参道と大杉 |
大山寺山門 |