時差ぼけか、昨夜はあまり眠れなかったのに今朝は5時に目が覚めてしまった。 |
 |
 |
ジャスパー駅の近くまで散歩に行くと、エルクが2頭いた。1頭は立派な角を持つオスだった。さすがカナダ。町中で野生動物が見られる。 |
|
エルク |
mt.エディス・キャベル |
今回のガイドは、バンフ在住20年のベテラン日本人女性Mさん。知識が豊富でカナダについてとてもよく勉強している。歩き方もゆっくりなので、これなら毎日長く歩いてもついて行けそうだ。 |
mt.エディスキャベルとエンジェル氷河を間近に見ながら、メドウ(草原)を歩く。 |
 |
 |
エンジェル氷河 |
ジャスパーから1時間近くバスで走る。去年エンジェル氷河は、大崩壊があり、エンジェルの右の羽が短くなってしまったそうだ。 |
最近やっと行かれるようになったが、 その時の多量の土砂が積まれていた。 |
エンジェル氷河 |
インディアンペイントブラシ |
|
氷河からは、時々大爆音がし、溶けた氷が流れ落ちている。 |
 |
駐車場がすでに標高1765mもあるので、針葉樹の森が切れるとすぐに森林限界になる。日当たりのよい所は高山植物が咲き乱れる。 |
チョウノスケソウはほとんど穂になっていた。アキノキリンソウ、ツガザクラなど 日本で見られる花も多い。インディアンペイントブラシは初めて見る花だ。赤が多いが、オレンジ、クリーム色、ピンクもある。 |
|
|
森林限界を登る |
 |
ガレ場に咲く、ツリガネソウのような花はホタルブクロの仲間だそうだ。マンテマも多い。 |
 |
巣穴があるのか、時々シマリスがチョロチョロと出てくる。かんだ高い鳴き声は、ナキウサギだそうだ。 |
タカネマンテマ |
|
コモンヘアベル(ホタルブクロ) |
今日の目的地は、ケルンのある展望地だ。天気が悪いと風が強く寒いそうだが、今日は穏やかな晴天。 |
 |
 |
ここでランチタイム。サンドウィッチ、フルーツ、ジュース、チーズ、スイーツと盛りだくさん。 |
ころころに太ったマーモットが近くまで姿を見せる。 |
|
ケルンの展望地 |
マーモット |
 |
 |
氷河湖 |
帰りに懸垂氷河の真下、氷河湖まで行ってみることにした。 |
ミルキーブルーの氷河湖には、大きな氷の塊が浮いている。大音量で水が流れ落ち、大迫力だ。 |
氷河湖 |
エンジェル氷河と氷河湖 |
|
今日の行程は短いので、3時前にはホテルに着いた。 |
|
昼間が長いので、夕食後ジャスパーの街を歩く。小さな町なので1周してもそれほど時間がかからない。 |
駅もあるが、ほとんどが貨物で、客車は週3回しか来ないそうだ。貨物は100輌も繋がっているので、運悪く踏切が閉まると10分程開かないという。 |
|
ジャスパー |
2日目 mt.ロブソンとキニーレイクへ |