![]() |
薬科大植物園 ー初春ー |
2022/03/10(木)晴れ | ![]() |
近くにある東京薬科大学の植物園は、火・木曜日、一般に開放されている。今までなんとなく知ってはいたが、火曜日に友人と行くことにしたら、天気が悪く中止。木曜日の午後に、散歩がてらクマさんと出かけた。 | |
構内に入る際は、校門で記帳し、検温などコロナ対策をし、番号札を下げる。 |
温室 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポンデローサ | パチョリ | コーヒーノキ | カカオ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コショウ | ウナズキヒメフヨウ | ミドリサンゴ | バナナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アセロラ | アセロラ(実) | ヤクチ | メキシコジキタリス |
![]() |
![]() |
温室には珍しい薬用植物が沢山見られた。アセロラは、ワルナスビに花も実もそっくりだった。巨大なバナナの花、初めて見た。温室なので、暑い! | |
丘陵地は春の花が満載。なじみのある花やムラサキフキノトウなど見たこともない花もあった。セツブンソウは終盤だった。 | |||
この間南高尾でやっと見つけたオニシバリは、大きな木でいっぱい花をつけていた。黄色の花のナニワズもあった。 | |||
フォースコリー | トウワタ | ||
丘陵地 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オウレン | セリバオウレン | ミスミソウ | サンシュ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キクザキイチゲ | タチツボスミレ | ウインターヘリオトロープ | サツココツカ・フミリス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ムラサキフキノトウ | フキタンポポ | スノードロップ | ナニワズ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オニシバリ | ユキワリイチゲ | ミスミソウ | セツブンソウ |
近くでウォーキングを兼ねて、季節の花の鑑賞ができるとても良いところだった。これからも季節を変えて、時々行ってみよう。 |
03/15(火)晴れ20℃ | 急に初夏のような陽気になり、先週とは花も変わっていた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オキナグサ | ミツマタ | コショウの木 | コシノコバイモ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポリジ | カンスゲ | ムラサキフキノトウ | ヒメリュウキンカ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スズカカンアオイ | エンゴサク | ゲットウ(温室) | オオキンバイザサ(温室) |
![]() |