12月27日(水)曇りのち一時晴れ |
 |
 |
山の上の天気はわからないが、今日は初めてよい天気になった。日の出も見られそうだと、皆さん6時過ぎから外に出ている。 |
6時55分日の出。今朝は零下14度。一段と冷えた。 |
|
空がオレンジ色に染まる |
富士山も見える |
 |
 |
 |
日の出 |
これ何でしょう? |
日が当たるとオレンジ色に |
 |
上の二枚の写真は、ホテルに一ヶ所残った古い普通ガラスの窓。そこに霜が付き不思議な模様を作りだす。日が当たると消えてなくなってしまう。 |
 |
外は一面銀世界。台地も木も草も全て真っ白。 |
真っ白なテレビ塔とツララ |
|
枯れ草も霧氷 |
 |
 |
 |
今朝の王ヶ頭 |
王ヶ鼻 |
安曇野と北アルプス方面 |
ホテルのバスが10時出発なので、それまで山の上の景色を満喫した。気温は低いが、日の光が暖かい。 |
 |
|
ここは、日中でも零下のままなので、普通のスキー場などとはまた違うことがわかった。 |
|
蓼科山南アルプス方面 |
美しの塔・牧場方面 |
 |
霧氷と樹氷 |
|
霧氷は、水蒸気や霧が氷点下に冷やされて樹枝などに凍りついたもの。 |
樹氷は、氷点下5度以下の霧の中の水滴が、樹枝に付着して凍りついたもの。気泡を多く含むため白い。蔵王、八甲田のスノーモンスター。 |
|
|
|
 |
|
車窓からの眺めも素晴らしい。厳しい寒さがもたらした芸術美のようだ。細い枝まで、全て真っ白。 |
バスの中から、皆シャッターを切り続けた。 |
標高が下がるにつれ、雪は少なくなり平地は積もっていなかった。 |
 |
 |
 |
|
|
2017/12リニューアルのスーパーあずさ |
今月リニューアルしたスーパーあずさに乗って帰った。きれいで乗り心地もよかった。王ヶ頭は、T夫妻が毎年行きたくなるのがわかった。私達も最後の日に晴れてよかった。天気によりだいぶ印象が変わる。 |