![]() |
滝山城跡ガイドツアー -takiyamazyoseki- |
コース:八王子駅9:15~9:25発バス-滝山城跡下9:42~10:00ー天野坂ー三の丸ー小宮曲輪ー空堀ーコの字型土橋ー千畳敷ー角馬出ー二の丸ー行き止まりの曲輪ー信濃屋敷ー木橋-中の丸(昼食)12:30~13:15-本丸への引橋ー井戸ー本丸ー弁天池跡ー天野坂ー滝山城跡下14:15~14:51-八王子15:18-八王子駅忘年会16:00~ |
参加者7名(u.h.s.t.s.j.y)+忘年会のみ参加1名 |
![]() |
![]() |
![]() |
天野坂の急坂を登り説明を受ける | 空堀 | 堀の中を歩く |
![]() |
![]() |
![]() |
標識 | 千畳敷 | 千畳敷の下に弁天池跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
土塁 | 土塁の上を一列に進む | 中の丸から見える多摩川と拝島大師 |
![]() |
![]() |
![]() |
イイギリ(実) | 本丸への引橋 | |
![]() |
![]() |
![]() |
中の丸より多摩川と秋川合流点 | 堀 | |
滝山城は、加住丘陵の複雑な地形と多摩川による河岸段丘、近くを古甲州街道、川越道、鎌倉道が通り、良い立地条件のところに築城されていた。 | ||
何度も折れながら進む大手道、城の周囲に巡らせた深い空堀と大規模な曲輪、二つの池、引橋などからくりもたくさんある。 | ||
巧みな話を聞きながら、ARによる450年前の風景を楽しみ、戦国時代に思いをはせた。 |
![]() |