 |
 |
 |
高尾山口駅集合 |
お稲荷さん |
明るい稲荷山コース |
 |
 |
 |
この辺りは以前と同じ |
コウヤボウキのピンクの穂 |
木の階段が続く |
 |
 |
このコース一番の難所(?)だったところに上りやすい階段と手すりまでついていた。誰でも安心して登れる。 |
東屋はなくなり、テラスになっていた。 |
ここは稲荷山(400m)というそうだ。知らなかった!だから稲荷山コースになったのだった。 |
手すりが付いた |
東屋はなくなっていた |
|
 |
 |
 |
好展望(スカイツリーも見えた) |
稲荷山(400m) |
日影には残雪 |
 |
長い木道を進むと、長い最後の階段。280段くらいある。 |
 |
高尾山頂からは富士山がくっきりと見えた。右側をのぞき込むと南アルプスまで見える。 |
最後は木道が延々と |
|
凸凹女子 |
 |
 |
富士山と丹沢方面 |
お昼はすみれ庵の稲荷弁当 |
平日でも人出は多く、お弁当を広げる場所がなかなか見つからなかった。Sさんが空いたテーブルを確保して待っていてくれた。向かいのテーブルの男性は豪快に焼肉を始め、いい匂いがする。 |
 |
帰りは私の希望でケーブルにしてもらった。時間まで天狗焼を食べながら待った。 |
1時半ころ下山できたので、599カフェでお茶もできた。 |
最近往復ケーブルばかりだったので、ちょっと心配だったが無事に上れて満足感もあり、楽しいハイキングだった。 |
|
天狗焼(¥200) |