 |
 |
高尾山口駅前は、イチョウがすっかり黄色く色づいていた。 |
紅葉の時期、ケーブル乗り場は賑わっていた。遠足の子供たちも多い。 |
今日は久しぶりに6号路をゆっくり登ることにした。 |
平日なのに6号路を行く人も多い。 |
高尾山口駅前 |
ケーブル前広場 |
|
 |
沢沿いの崖で、キチジョウソウを見たとのネット情報もあったので、6号路かなと思い、崖をキョロキョロしながら歩いたが、見つからなかった。 |
 |
フユイチゴもやっと一か所だけ見られた。 |
ミヤマフユイチゴ |
|
6号路 |
 |
 |
 |
コロナ対策の注意 |
6号路は下りには使えない |
階段を登り終えほっと一息 |
 |
 |
 |
山頂のモミジと遠足の子供たち |
今日の昼食 |
この間SAで買った『吉田うどん』を食べて一休み。暖かいものはカップ麺でもごちそう。 歩いているときは暑いくらいだったが、休んでいると急に寒くなる |
|
|
ビジターセンター に寄っていく。 |
キチジョウソウのことを聞いてみる |
と、「今見頃ですよ」とのこと。 |
キチジョウソウ |
山頂を西に下ったあたりに咲いていると教えてもらえた。 |
ありました、満開です!たくさん咲いていました。写真を撮っていると、 大勢集まってきた。ここには以前からあったそうだが、株が増えたそうだ。薄紫の品のある花でした。 |
3号路へ行く途中に、サルトリイバラとヒヨドリジョウゴの真っ赤な実が目を引いた。 |
 |
 |
|
薬王院のモミジ |
焼き栗 |
その他にこの日見られた花🌻 |
 |
 |
 |
ミゾソバ |
ツリフネソウ |
ゲンノショウコ |
 |
 |
 |
ミヤマシキミ |
サルトリイバラ |
ヒヨドリジョウゴ |
 |
 |
下ってくると、焼き栗屋があった。大きな栗で、熱々を頂くとホクホクしてとても美味しかった。 |
コロナは依然として広がっているが、こうしてハイキングできる幸せを感じる。高尾山が近くにあって本当によかった。 |
シロヨメナ |
オクモミジハグマ |
|