![]() |
高尾山八十八大師巡り2 -takaosan88taishimeguri- |
2018/06/09(土)曇り時々晴れ | ![]() |
今日は文学散歩が高尾山である。高尾山口10時集合なので、Jさんが少し早く出て残りの八十八大師巡りをしてしまわないかと提案があった。私の怪我で中断し、2年も経ってしまっていた。最近軽いハイキングを始めたら、やっと高尾山にも登る気になったので、今日結願してしまおう。会員のTさんも一緒に、4人で歩く。 |
![]() |
高尾山口9:00-金比羅神社9:30-高尾山駅10:10~10:30(文学散歩の会と合流) | ![]() |
||
メンバー:j.s.y.t(4名) | ||||
金比羅神社周辺(76番~87番)だけ残っていたので、1号路を登る。 |
2年越しの大師巡り | ![]() |
![]() |
四国の歩きお遍路で、全部廻り切ったSさんは、今回も解説をしてくれた。 | ||
下調べをし、 こつこつと廻ったので、よく覚えている。感心してしまう。 | ||
金比羅神社 | 79番(高照院) | |
トコロテン美味しい、杖忘れた | ||
![]() |
![]() |
![]() |
80番(国分寺) | 83番(一宮寺) | 86番(志度寺) |
鐘をつくにも100円必要 | 大雨にあった | お能の舞台になった |
![]() |
![]() |
![]() |
87番(長尾寺) | 85番(八栗寺) | 78番(郷照寺) |
感じのよい寺、キュートな仏像 | 源平の合戦 | 五剣山8合目、瀬戸大橋大展望 |
![]() |
75番(善通寺) | ![]() |
三大霊跡の一つ(東寺、高野山) | ||
84番(屋島寺) | ||
梵鐘、国の重要文化財 、古戦場 | ||
76番(金倉寺コンゾウジ) | ||
乃木希典の遺品展示 | ||
77番(道隆寺) | これで結願できてよかった | 結願すると御朱印と日付を入れ |
桑の木の手作り地蔵 | 巡拝証が頂ける( 薬王院) | |
歩き終えて、ケーブルの高尾山駅に着くと何やら行列ができていた。 | 天狗焼(¥140) | ![]() |
天狗焼のお店だった。私はまだ食べたことがなく、時間もあるので皆で買ってみることにした。小豆と黒豆と餅入りで焼き立てはまた美味しい。 | ![]() |
|
帰りに弘法大師様にご挨拶を済ませた。 |
高尾山八十八大師巡りへ | ![]() |
![]() |
文学散歩に続く |