10/16 |
 |
 |
秋晴れのよい天気。 |
山歩きしたことのないSさんは、自信がないというので、ケーブルで登り、まずは薬王院を目指す。 |
大丈夫そうなので、高尾山頂へ向かう。 |
山頂まで歩けた!よかった。 |
|
少し色づいてきた木々 |
薬王院 |
 |
 |
|
やったね! |
富士山は雲の中 |
ヤクシソウ |
帰りは富士道をゆっくり下り、薬王院で御朱印を頂く。社務所にずらっと並んでいる木の札を聞かれ、健康手帳のことを話したら、なんと健康手帳を買って来た。すっかりやる気になっていた。 季節を変えて、また登ろうと約束した。 |
599ミュージアムのカフェでゆっくりコーヒーを飲みながら、お喋りを楽しんだ。 |
翌日、「筋肉痛にならなかったのよ!」と喜びのラインがきた。 |
11/21 |
 |
 |
Sさんが紅葉の頃また行ってみたいというので、下見に行った。 |
平日なのに混んでいた。駐車場が駅前に停められず、道路の反対側に行くように言われた。なんと!2000円もする。 |
|
天狗焼の行列 |
山頂へ |
 |
 |
 |
キッコウハグマ |
ハダカホウズキ |
オクモミジハグマ |
キッコウハグマを教えてもらった。カシワバハグマとオクモミジハグマは見たことがあったが、これは初めてみる。高さ10~15センチくらい。花も小さく1センチ程度、教えてもらわなければわからなかった。 |
 |
紅葉はだいぶ進んできたが、見頃はもう少し先か? |
|
山頂 |
11/27 |
 |
 |
よい天気になった。Sさんと高尾山口で待ち合わせる。 |
ケーブルは長蛇の列、プラカードを持った人が、最後尾の案内をしていた。(100人乗れるので思ったより早い) |
最近できた「すみれ庵」でお稲荷さんを買う。 |
|
ケーブルカーは長蛇の列 |
モミジもすっかり色づいて |
 |
 |
 |
女坂紅葉 |
薬王院 |
真っ赤なモミジ |
 |
平日なのに人が多い。10月と同じコースで歩いた。薬王院で健康手帳に2回目の印を押してもらう。 |
山頂に着くと、標識の前は記念撮影の人で行列が出来ていた。 |
何とか座るところを見つけ、お稲荷さんを広げる(中身も豊富で、美味しい)外で食べると格別。 |
先週より色づいた紅葉 |
|
「あまり山っぽいところでなかったら、今度ケーブルではなく歩いてみたい」と言うのでびっくり!1号路なら、車も通れる道だから急坂だけど歩けると思う。来年は歩いて登ることを目標に頑張りましょう。最近私もケーブルばかりなので、トレーニングしなくては。 |
今まで私が山ばかり行っていたので、あまり会う機会もなかったが、山がまた友達を近づけてくれた。 |