 |
 |
 |
切り株に折り紙グッズ |
神変山へ |
神変山 慰霊塔 |
切り株に、どなたの作品か折り紙のほうずきやリスが飾られていた。季節によって変わるそうだ。 |
 |
 |
浄心門近くに「神変堂」がある。その右の階段を登ったところが神変山だそうだ。Jさんに聞くまで、何十回も歩いているのに行ったこともなく、知らなかった。 |
慰霊塔がある。反対側に下れる。 |
シュウカイドウ |
薬王院山門には風鈴が |
 |
 |
 |
富士道 |
シラヤマギク |
ハギ |
 |
今日は蒸し暑く、クマさんはもう高尾山まででいいと言う。少し休んで辞めようかと思っていた。 |
 |
アイスコーヒーを飲んで休んだら、汗も引き気分もよくなったのか、一丁平まで行ってみるという。行けるところまで行こう。 |
高尾山頂 久しぶりの青空 |
|
ススキの道を一丁平へ |
もみじ台を下ったところに、いつか皆で夢中になって探したオオバウマノスズクサがある。クマさんがなんと実が付いているのを見つけた! |
 |
 |
大きくて、びっくりした。(卵大)実を見るのは初めてだ。 |
秋の花も多い。 |
オオバウマノスズクサ(実) |
|
タッチでで花の画像に変わる |
|
 |
 |
 |
シモバシラ |
シロヨメナ |
ヨメナ |
 |
 |
時々爽やかな風が吹き抜け、やっぱり山歩きは気持ちいいなぁ。 |
クマさんは、一丁平でお稲荷さん弁当を食べたら、城山まで行こう!と元気になった。 |
体長6~7㎝もある、珍しい虫を発見!帰宅後調べたら、 |
キバナノアキギリ |
ナンテンハギ |
シロスジカミキリというそうだ。 |
 |
 |
 |
シロスジカミキリ |
ツリガネニンジン |
ワレモコウ |
 |
クマさん目的の城山の茶店はお休み。カキ氷は、結局今年は食べられなかった。残念! |
 |
天狗は、今までの場所と違い、春見茶屋の前に設置してあった。前より大きくて立派になっていた。 |
カキ氷の代わりに、権現力ソフトを食べた。私はこの方が好きだ。 |
城山山頂 天狗 |
|
権現力ソフトクリーム |
帰り道はだいぶ涼しくなった。ケーブルに乗ろうと往復切符を出したら、「これは子供用です。」と言われた。確かに、小の字が書いてある。行きに発車寸前だったので、大慌てで買って飛び乗り間違えてしまったようだ。不足分を支払い、平謝り。最近こんなことが増えてきた。気を付けなくては。 |
1号路の切り株に、木彫りの鳥が何か所か置かれているそうだ。それも見たいが、歩きで登らなくては見られない。次は頑張って1号路を登ろう。 |