忘年山行ということで、ハイキングと、忘年会、大丹波のイルミネーション見物と欲張りな計画になった。 |
 |
今回初顔合わせの人もいて、参加者10名で楽しい1日になった。 |
日程を決めてから、その日は御岳山岳マラソンが行われるということがわかったが、今更変更するのは難しく、多少の混雑は覚悟で予定通り行くことにした。 |
マラソンは滝本駅を9時30分に出発する。私たちは、そのあと行動することになる。今年の参加者は760名とか。多くの人で賑わっていた。 |
健脚組は歩きで、軟弱組はケーブルでと二手に分かれて登ることにした。 |
マラソン出発、賑わう滝本駅 |
 |
 |
ケーブルで早く着いた組みは、マラソンの応援をしながらしばし待つ。早い人はここまで15分くらいでかけ上ってしまうらしい。 |
私たちが御岳神社を過ぎた辺りで、もうトップグループのランナーたちが戻ってきた。ロックガーデン〜鍋割山〜奥の院と走り抜けてきたのだから早いものだ。 |
思いがけず、マラソンの応援をしながらの山歩きになった。 |
芥場峠より、大岳山への道を分け、左に行く。 |
ランナーとハイカーが行き交う |
芥場峠 |
見晴台があるところは、上高岩山で山頂ではない。(今回、山頂はパス) |
 |
 |
見晴台 |
上高岩山は好展望で、浅間山や秩父の山並、都心のビル郡がよく見えた。 |
|
コーヒーを沸かし、軽く腹ごしらえ。 |
 |
下りは、ロックガーデンへと急坂を一気に下る。 |
 |
鎖やハシゴがあったり、落ち葉や木の根が濡れて滑るし、勾配が急でなかなか大変な道だった。でも、短いが変化に富んでおもしろいコースだった。こちらから登ってみるのもいいかもしれない。 |
高岩山は、五日市方面からのルートもあり、季節を変えてイワウチワが咲く頃もよさそうだ。。 |
ロックガーデン |
ロックガーデンを経て、御岳神社に戻ると、マラソンの表彰式が行われていた。 |
 |
 |
原島荘は食事が美味しいと評判の宿坊で、私たちもここで忘年会となった。 |
会席料理と言っても、気取らず、手作りで心がこもった料理が美味しかった。 |
ゆっくり食事をしていると、そろそろ外も暗くなったきた。夜景の眺めもよさそうだが、今日は次の予定がある。 |
御岳神社前で表彰式 |
原島荘 |