 |
子供3人を含む、7人で紅葉の御岳山にハイキングに行った。 |
皆、奥多摩にはほとんどいったことがないと言うので、青梅駅に集合し、kuraの案内で、吉野梅林や吉川栄治記念館、自殺の名所(?)などを車で回りながら、御岳山へ向かう。 |
ちょうどケーブルの”50周年記念スタンプウォーク”をしていたので、ケーブルとリフトを乗り継いで、スタンプを押しながら進んだ。 |
大イチョウとケーブル |
急な階段をあえいで登り、御嶽神社で5個目のスタンプをゲット。 |
今日は曇りがちであまり展望は良くなかったが、山々の紅葉はなかなかきれいだった。長尾平でお茶とお菓子で中休止。
|
 |
ここからは2組に分かれていくことにした。kuraと子供3人にMakoさんは、丸太の階段を下り、七代の滝から鉄梯子を登り天狗岩へ。そのほかはなだらかな坂を下り、天狗岩で待つことにした。10分ほどすると、皆元気に上ってきた。 |
|
|
御嶽神社 |
 |
巨大な天狗岩には鎖がついていて、登れるようになっている。私と子供たちで登ってみることにした。岩の上には祠が祭ってあった。私の心配をよそに男の子二人はスイスイと降りてしまった。 |
ロックガーデンはミニ奥入瀬渓谷のようで、季節を問わずいいところだ。今日はまた渓谷と紅葉が素敵だった。皆気に入ってくれて、misaちゃんは来年お友達を連れて来たいといっていた。 |
紅葉のハイキングコース |
|
|
ベンチのあるところで、ランチタイム。お味噌汁やスープを作り、それぞれお弁当を広げた。 |
 |
男の子たちは早々に食べてしまい、沢で遊んだり、飛び回っていた。 |
misaちゃんが上手にリンゴをむいてくれた。さすが6年生。コーヒーを入れゆっくり食事を楽しんだ。 |
しばらくは沢沿いに進み、綾広の滝へ。水量も多く、結構見ごたえがある。 |
|
沢を渡る |
|
ここからは少し急坂が続く。最後は足が上がらなくなったと言っていたChiekoさんも、3月に高尾山を歩いたときよりずっと元気だった。 |
 |
最近近所の人たちと、夜のウォーキングを始めたそうだ。こうして、何か目標があると、皆心がけて歩くようになることはとってもいい。 |
|
|
ロックガーデン |
 |
滝本駅で、スタンプウォークの用紙を投函し、記念の絵葉書をもらう。何か当たるかな。 |
下から見上げると、見事に黄色に色づいた大イチョウと、登っていくケーブルカーが、まさに絵葉書の通り。 |
帰りは車で五日市のつるつる温泉に寄り、皆を武蔵五日市駅に送った。 |
綾広の滝 |
|
|