![]() |
小山田緑地 -大泉寺- |
2022/02/14(水)晴れ | ![]() |
小山田の大泉寺というお寺に五百羅漢があるというので、Jさんのの案内で小山田緑地を歩きながら見に行くことにした。ワクチンの3回目接種も済んだので少し気が楽になったが、依然として感染者は減らない。 | |
マイカーで緑地の駐車場に集合し、9キロくらい歩く予定。 |
行程:駐車場-サービスセンター10:20-トンボ池11:00-唐木田分岐11:45-クヌギの大木12:15~40(ランチ)-長屋門13:00-大泉寺13:40~55-駐車場14:10・・・9.8㎞、15609歩 |
![]() |
![]() |
![]() |
小山田緑地 | トンボ池(サギ) | 紅梅満開(休憩) |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴルフ場を抜けて | 丹沢・富士山展望 | 里道を行く |
![]() |
![]() |
![]() |
畑が多い | お地蔵様 | |
誰もいない里道の土手で、お弁当。背中がポカポカいい気持ち。 | クヌギ大木(ランチ休憩) | |
この先に立派な旧家があった。長屋門は数百年の歴史があるそうだ。 | ||
![]() |
大泉寺五百羅漢 | |
お寺の裏山に広がる竹林の中に、五百羅漢像が並ぶ。圧巻!様々な形態で並んでいた。個性的な像もある。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
ここは小山田城址で、堀切、本丸、二の丸、空堀跡など見られる。 | ||
羅漢像は平成になってから作られたようで、比較的新しい。仙石原の長安寺にある苔むした像は歴史も感じ、建ったり座ったり、二人組だったり様々だったが、ここは仕草は違うが形は同じようだ。でも、きれいな竹林にこれだけ勢ぞろいで、お出迎えしているとちょっと驚く。そしてここが山城だったことも初めて知った。 |
![]() |