タコノアシ紅葉 |
 |
 |
画像タッチで色が変わる(8月)photo by j |
放射状に延びた枝に花が吸盤のように並び、熟すと実がゆでだこ色になる。準絶滅危惧種に指定されているそうだ。ここ小野路には、沢山見られた。 |
ボランティアの方が、田んぼの畔にもたくさんあると教えてくれた。 |
 |
 |
 |
実りの秋 |
ススキ |
アキカラマツ |
 |
 |
ボランティアの人たちが農作業をしていた。稲は黄金色に実っていた。 |
長池公園で保護されていたイボクサ、カワラケツメイ、ヤブツルアズキは、ここでは田んぼや土手に普通に見られる。何度来ても感心してしまう。 |
イボクサ |
ノアザミ |
|
 |
 |
 |
カワラケツメイ |
アキノノゲシ |
 |
t |
 |
ヤブツルアズキ(袋果) |
ツリガネニンジン |
浅間神社 |
|
小野路はいつもJさんに案内してもらって行っていたので、今日はちょっと不安だが、標識もあるし地図読み得意なクマさんもいるので大丈夫でしょう。 |
 |
行ったことがなかった浅間神社にも行ってみた。 |
谷戸の畑 |
|
笹薮の小道 |
 |
柿が色づき、畑には里いも、サツマイモ、ネギなどが収穫間近。 |
 |
朝は涼しかったが、どんどん暑くなってきた。展望台のベンチでコーヒータイム。 |
展望台 |
|
小野路城跡 |
 |
|
ツリフネソウ、ミゾソバも群生していた。 |
トキリマメ、コウヤボウキも見られた。 |
無人販売で、栗とスダチを買った。今夜は、栗ご飯にしよう。 |
アオツヅラフジ |
無人販売 |
|