 |
 |
 |
麓の紅葉1050m |
ゴンドラで1780mへ |
入笠湿原1734m |
 |
 |
ゴンドラに乗ると、フワリフワリとパラグライダーが降りてくる。マウンテンバイクをゴンドラに積み、駆け下りる人たちもいた。 |
紅葉を愛でながらの空中散歩。15分で、1780mまで一気に上がれる。 |
草紅葉と白樺 |
|
|
 |
 |
湿原は草紅葉。刈り取り作業をしていた。周りのカラマツ林も小金色。 |
花があったらなかなか進まなかったと思うが湿原を通り抜け、マナスル山荘へ向かう。 |
|
マナスル山荘 |
|
登山口からお花畑を経て、山頂へ。 |
 |
 |
岩場コースは避け迂回コースを登ったつもりだったが、もう1本迂回コースがあり、回り道をしてしまった。そこも最後は急登だった。 |
Jさんは幼い孫たちを連れて登ったというから、さすがだなと思う。 |
|
サルオガセ |
カラマツにサルオガセつく |
 |
 |
 |
入笠山1955m |
諏訪湖と北アルプス |
山頂は今朝は3度だったそうだ。12時で8度。日差しが暖かいがダウンを着る。SAで買ったお弁当を広げる。 |
360度の展望だが、ちょっと雲があり見えないところもある。八ヶ岳は赤岳付近に雲がかかる。富士山は見えなかったが、木曽駒は見えた。北アルプスも所々雲がかかる。 |
 |
 |
 |
北アルプス |
ルバーブソフト |
八ヶ岳 |
山頂駅まで戻り、割引券をもらったのでルバーブソフトを食べた。ちょっぴり酸っぱくて美味しい。山頂はちょっと寒かったが、他では歩くのにちょうどよい気候で気持ちよかった。 |
ゴンドラで下る途中で八ヶ岳の雲もすっかり取れ、全容が見えた。 |
ゴンドラはグループ単位で乗り、降りると係員が消毒している。ゴンドラ内もマスク着用、コロナの心配もあまりなかった。 |
入笠山はやはり花の時期にもう一度来たい。Sさんがまだ行ったことがないそうで、来年ぜひ行きましょう。 |