 |
年月日 |
2006年7月15日 |
メンバー |
クマ、yukky |
コース |
八王子4:30−渋川・伊香保IC−長野原草津口ー野反峠PK7:35−キャンプ場PK7:55〜8:05・・・湖畔東・・・野反峠休憩舎9:35〜10:00(中休止)・・・エビ山11:20〜30・・・高沢山12:05〜10・・・カモシカ平12:30〜13:05(ランチ)・・・三壁山14:05〜10・・・キャンプ場PK15:00〜15−野反峠15:30〜45・・・温泉・・・八王子21:00 |
参考HP |
六合村(くにむら)公式HP |
温 泉 |
バーデ六合400円 |
野反湖は、数年前から行ってみたいと思っていた場所だった。まだマイナーとみえ、野尻湖とよく間違われる。 |
野反湖は2000m級の山に囲まれ、山岳、湖水、湿原、草原と変化に富んでいる。群馬、長野、新潟の県境にある。 |
初夏から夏にかけては花の宝庫となる。この時期は、ノゾリキスゲが見頃で、花は思っていた以上で種類も多かった。 |
梅雨の合間で天気の心配もあったが、コースはいろいろ選べるし、最悪お花見でもよいと思い出かけた。予報に反して天気はよく、雨もポツポツ程度で、濡れるほどではなかった。 |
私たちは、キャンプ場に駐車し、半分は湖畔を歩くお花見コース、野反峠から半分は山歩きをした。 |
山深い静かな湖で、まだ自然がそのまま残っている。湖を渡る風は涼しく、一時、蒸し暑い東京を忘れられた。 |
私は久々の山歩きで、体が重く、調子がでなかったが、野反峠休憩舎で、美味しい野いちごケーキとコーヒーで一息入れたり、カモシカ平でゆっくりお弁当を食べたりしながら、のんびり歩いてきた。 |
三壁山より下山口にあった、湧き水が甘く冷たくてとても美味しく、ガブガブ飲んでしまった。帰りに食べた、珍しいフキノトウアイスクリームも美味しかった。六合村の日帰り温泉で汗を流し、途中で何度か地元の農産物を買い込み帰路に着いた。 |