那須平成の森 |
 |
1日目八幡のツツジ、2日目マウントジーンズのシロヤシオを予定していたが、昨日両方行ってしまったので他には何も考えていなかった。宿で検討し、近くにある平成の森というところに行ってみることにした。 |
ここは天皇陛下が、国民が自然にふれあえる場所としたらどうかと、在位20年に那須御用邸用地の一部を、宮内庁から環境庁に移管されたところだそうだ。それまではほとんど人が立ち入ることがなかったらしい。 |
|
|
平成の森 |
 |
 |
まずはフィールドセンターに行く。地図をいただき、説明を受けた。ガイドウォークもやっているが、あいにく今日は予定がなかった。 |
いくつかコースがあるが、全部歩いても2時間足らずだ。バリアフリーの遊歩道もある。 |
フィールドセンター |
バリアフリーの道 |
|
 |
 |
 |
チゴユリ |
石ゴロゴロの道 |
クマよけの鐘 |
 |
駒止めの滝 |
 |
駒止めの滝まで行って森の中を一周する、1時間半コースを歩くことにした。駒止めの滝までは、緩やかな上り坂になる。 |
森の中は若葉のトンネルで気持ちいい。所々でヤマツツジが咲いている。シロヤシオはほとんどなかった |
所々に手作りのクマよけの鐘が設置してある。鳴らしながら歩いた。 |
駒止めの滝 |
|
駒止めの丘より茶臼岳を望む |
 |
 |
気持ちの良い散策路で、森林浴ができた。一休みして、帰り道にある殺生石に立ち寄ってみることにした。 |
那須温泉発祥の地という殺生石は、謂れもいろいろ書いてあった。硫黄のにおいが鼻をつく。 |
ヤマツツジ |
森の小径 |
|
 |
 |
 |
賽の河原 |
奉納されたお地蔵様 |
殺生石 |
那須は2日間とも天気に恵まれ、晴れ男クマさんの威力を発揮。もう見ることができないかと思っていたシロヤシオに出会え、おまけにヤマツツジと、うまくすれば赤白両方のツツジが満喫できる。 |
帰路も高速道路は空いていて、2時間半で帰宅できた。 |