奈良3
ー大和路四寺巡礼(安倍文珠院・岡寺・室生寺・長谷寺)ー
2024/03/05(火)雨7℃  
「奈良に行ったら長谷寺室生寺に行ってみたい」というクマさんの希望で、ちょうどよい現地のツアーを見つけた。「奈良大和路四寺巡礼ツアー」ガイド付きで、バスで巡る。それぞれ離れているので個人で周るのは難しい。安倍文珠院、岡寺、室生寺、長谷寺と巡り、昼食も拝観料も混みで10,900円。
あいにくの雨だが、8:15にJR奈良駅に集合した。この時期参加者14名と少ない。大型バスなのでゆったり座れる。ガイドさんの説明がとても詳しく丁寧で、変わりゆく車窓の景色もいろいろ説明してくれた。
安倍文珠院
安倍文珠院が最初の寺なので、御朱印が押された白装束を頂き、願い事の木札に名前を書いたり、住職の話を聞く。 
「三人寄れば文殊の知恵」で有名な文殊菩薩がご本尊。入学祈願のお参りが多いそうだ。
旧JR奈良駅(観光案内所) 山門
安倍文珠院本堂 西古墳 文殊池
 岡 寺  
岡寺は西国西国三十三所第七番札所 
和歌山との県境にある。 
 日本最大、最古の塑像観音像がご本尊。
ご本尊の置かれた本堂で、住職のお経と講話を聴く( 普通は入れない)。ホットカーペットがうれしい。
   願い事の鈴  岡寺本堂
 室生寺
室生寺の入口で昼食をとり、赤い太鼓橋を渡ると室生寺の山門がある
入ると僧侶が出迎え、ずっと案内をしてくれた。 
精進料理(橋本屋)   橋を渡り山門へ
 念願の五重塔(巡礼スタイルで)
クマさんは高校時代室生寺五重塔を見てとても感激し、もう一度見たいと思っていたそうだ。 今回あの時ほどの感激はないようだが。 
国宝の金堂は中に入れず、周りを一周した。 
五重塔(シャクナゲの木が多い)
金堂の入り口の金具に小さなセミが彫ってある。セミは土の中で3~15年も過ごす。その姿に暗い本堂で修行をし、一人前のお坊さんになる姿を重ね合わせたようだ。 
最後に宝物殿を見る。ここは新しい建物で暖かくほっとした。
金堂(国宝)
長谷寺  
長谷寺は西国三十三所霊場第八番
山の中のすれ違うのも難しいような細い道を行く。これではレンタカーできても大変だった。
とても大きなお寺で、敷地も広く本堂へ行くまで登廊(階段)が続く。
カフェや売店まである。 登廊(最初はゆるやかな階段)  上に行くに従い階段は急になる
 
展望
 本堂前の舞台からは五重塔が見える   本堂(国宝)
花の長谷寺というほど、四季折々の花が咲き、桜、ボタン、シャクナゲ、アジサイは見事だそうだ。今は寒牡丹と梅が少し見られた。 h
案内してくれたお坊さんはまだ若く修行中のようだ。 
 一日寒かったが、雨はそれほど強くなく、バスに乗っているときには降っていても、降りると止むことが多く助かった。
鐘楼 仁王門
東京からのツアーでなくても、現地のツアーにも手ごろでよいものがあることを知った。これからも使ってみよう。 
奈良に着き、探しておいたウナギ屋さんに行った。東京とは焼き方が違い、カリッとしていてこれも美味しい。
巡礼着(四寺御朱印が押印)    うなぎ川はら
2024/03/06(水)曇り9℃
奈良国立博物館
  午後の新幹線を予約してあったので、午前中博物館に行った。
空いていたので、イヤホンガイドを借りてのんびり見て廻った。
最近一部は写真撮影がOKになっている。
仏像好きなクマさんも堪能できたのでは。
 奈良国立博物館  
     
思いがけず、久々に子供家族と奈良の旅ができ楽しかった。やはり旅は、大変でも自分たちで計画を立て予約したり、探したりするのがいい。失敗もあるけれど、それもまた思い出になる。
これまで京都には何度も行っているが、奈良は行く機会がなかった。最近京都は混んでいるが、奈良は空いていてとても良かった。いつか山の辺の道を歩いてみたい。
奈良1へ  奈良2へ