梅雨の中休み |
 |
 |
今週は梅雨の中休みで、晴の日が多い。今日もよい天気になりそうだ。 |
大弛峠までひどいダートだった林道は、数年前に全面舗装になり普通車でも簡単に入れるようになった。 |
アクシデントがあり、予定より大幅に遅れたが、なんとか大弛峠に到着した。もう、お昼近い。 |
それでも平日なので、駐車場はまだ空いていた。 |
大弛峠駐車場 |
大弛小屋 |
 |
 |
 |
ゴゼンタチバナ |
夢の庭園 |
シャクナゲを期待して行ったが、全く咲いていず、まだ固いつぼみだった。 |
花崗岩の斜面に、シャクナゲ、ハイマツ、ダケカンバが自然の力で巧みに調和されている。金峰山方面は雲が多い。 |
階段が続く登山道 |
 |
 |
 |
シャクナゲは多いが・・・ |
夢の庭園(枯れ木が多い) |
日影は残雪があった |
 |
 |
 |
前国師ヶ岳(北奥千丈岳がよく見えた) |
北奥千丈岳と国師ヶ岳分岐 |
国師ヶ岳(後方は北奥千丈岳) |
アクシデント続出 |
前国師で会った人たちが、「シャクナゲは7月中旬くらいかしらね。」と言っていた。雪がだいぶ残っていたので、今年は遅いのかもしれない。国師山頂でお弁当を食べ、時間もないので北奥千丈も行かず、引き返した。 |
今日の失敗は、まずは、カーナビ入力ミス。大弛峠を入れたら、長野県の川端下方面から案内していた。変だと気づき入力しなおし、勝沼ICで降りる。今度は牧丘で焼山峠方面に行ってしまったら、途中が通行止めで戻るはめになった。kumaさんはもう山はやめて、サクランボ狩りだけにしようといったが、よい天気だし、せっかく来たのだから私はあきらめきれず。牧丘で杣口林道へ。これでやっと軌道修正でき、大幅に遅れたが、行くことは出来た。 |
 |
山歩きはほんの少しだったが、よい天気で、清々しい山の空気を吸えただけでもよかった。 |
帰り道で、サクランボ園に立ち寄り、念願のサクランボ狩りをした。そこで最後の失敗。車を塀でこすってしまった。(ア〜〜ア) |
でも、生まれて初めて、サクランボ(佐藤錦)をおなかいっぱい食べた。真っ赤に熟したサクランボは、甘くて新鮮で、スーパーで買うより数倍も美味しかった! |