気持ちいいね~ |
 |
 |
途中の大下バス停では、大勢のハイカー(50人はいたのでは)がバスを降りたところだった。 |
着いた頃には雨も上がり、山の中は涼しい。暑くても、やっぱり来てよかった。 |
|
タマアジサイ |
オオガンクビソウ |
 |
 |
暑いときの定番コース、ヤゴ沢を登る。入口の滝では、歌いながら5~6人が滝行をしていた。 |
夏草が茂り、久々に見るタマアジサイ、ミズヒキ、マツカゼソウ、ホトトギス・・・なんだか嬉しくなった。 |
杉林急登 |
センニンソウ |
|
ひまわりの咲き初めのような大きな花を見つけた。見たことがない。帰ってから調べると、オオガンクビソウだとわかった。ガンクビソウはよく見かけるが、この仲間は他にもたくさんあるようだ。今度じっくり見てみよう。 |
沢沿いに登り、途中の水場でクールタオルを浸した。「冷たくて、気持ちいい~」。 |
杉林の急登をジグザグに上ると1時間で景信山に着く。山頂は涼しい風が吹く。 |
 |
 |
雲の中に、富士山や丹沢方面が浮かぶ。意外に展望もよい。 |
|
手前城山、奥丹沢 |
富士山 |
かわいそうな名前のヘクソカズラもよく見ると可愛い花だ。ノコンギク、ヤマハギ、クズも咲き揃い、山はもう秋の気配だ。 |
 |
 |
 |
ヘクソカズラ |
ノコンギクの道 |
シシウド |
城山へ向かう道は、暑くても大勢のハイカーが行き交い、トレイルランの人も多い。 |
 |
 |
今日の目的? |
カキ氷は町で食べてもそれほど美味しくない。やっぱり汗をかいた後が一番。 |
カキ氷の幟に吸い寄せられるように、爽やかなブルーハワイを注文。 |
涼しくなった所で、温かいなめこ汁でお弁当。 |
城山名物カキ氷の幟 |
巨大カキ氷となめこ汁 |
|
城山カキ氷は、いつからかレギュラーサイズ(\400)とハーフサイズ(\300)が出来ていた。 |
久々に山歩きをして、なんだか体がすっきりした。秋に向けて再稼働しよう。 |