![]() |
ひので野鳥の森公園 ー新緑・ヤマツツジー |
2022/04/19(火)晴れ20℃ | ![]() |
ひので野鳥の森公園は草花丘陵の一端の里山で、日の出町東部に位置する。日の出アルプスともいうようだ。今まであきる野市は時々歩いたが、全く知らなかった。 | |
最近クマさんが行ってきて、よいところだったというので案内してもらった。今回は車で行く。駐車場は10台くらい停められるが、平日なら今のところ停められそうだ。電車だと武蔵引田駅から30分ほど歩く。 |
![]() |
行程:ひので野鳥の森PK9:45-②10:20-⑤展望地10:35~45-⑨11:00-⑪展望地11:15~45-⑲12:00-㉗12:15-㉕妙見宮12:30-PK12:50 行程:3時間 10092歩 6.6㎞ |
駐車場に 管理棟(平日は閉まっている)とトイレがある。コースはたくさんあるが、クマさんが前回歩かなかった東側の植物観察コースにした。地図にある№が、標識に記入されてのでわかりやすい。 | |
入口は住宅地の間にある。最初は急坂が続く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
麓より(右の急坂を登る) | ||
日の出アルプス標識 | ウワミズザクラ | |
![]() |
![]() |
|
急坂を登る | ||
![]() |
||
チゴユリ(多く見られた) | 気持ちいい新緑の尾根道 | |
![]() |
![]() |
|
ヤマツツジ見頃 | ||
⑤展望地にて 奥多摩方面(ベンチでコーヒータイム)富士山も見られるらしい(今日は残念) | ||
![]() |
![]() |
|
⑥平成新道・尾根道分岐 | ||
![]() |
||
平成新道を行く | オトコヨウゾメ(数か所で見られた。最初ウツギと見間違う) | |
![]() |
![]() |
|
⑭分岐 三叉路 | ||
⑳に下り、㉗へ登り返し、妙見宮へ | ||
⑪展望地(お弁当タイム)展望地には必ずベンチがある | ||
![]() |
![]() |
|
妙見宮(色彩豊かな神社) | ||
ヤマツツジが満開で、見事だった。 | ||
このコースにしてよかった。 | 斜面がヤマツツジで覆われ、新緑に映える | |
![]() |
クマさんが10日前とは花がだいぶ違い、前はツツジ、チゴユリなど咲いていなかったそうだ。 | ![]() |
今日は予報に反して爽やかでよいところだった。 | ||
帰路、のらぼう菜と春菊を買った | ||
八重桜 | ||
ヤマツツジの間を下る | 他にもたくさん見られました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セリバヒエンソウ | シラユキゲシ | ツクバキンモンソウ | クサイチゴ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツボスミレ | ジュウニヒトエ | ヤマエンゴサク | ヤマルリソウ |
![]() |