 |
久しぶりの月例山行に参加した。以前(2年近く前)参加していた頃とはメンバーもだいぶ変わっていたが、前と同じように和気あいあいとして楽しい。 |
 |
梅雨の真っ只中、朝から雨だったが、東北道を降りる頃に雨も上がり、浄土平に着く頃にはすっかりよい天気になった。そういえばコージツツアーで雨に降られたことはあまりない。 |
車窓から見た磐梯山 |
右手には一切経山が噴煙を上げる |
浄土平より登る(山には雪渓が残る) |
安達太良山、磐梯山がよく見えた |
ダケカンバやナナカマドの花が美しい登山道を登る |
ムーミン型の雪渓も |
 |
 |
カナダの景色のようだという鎌沼 |
吾妻小富士をバックに |
姥ヶ原を過ぎると、鎌沼の周りは湿地帯になり木道を歩く。辺りはチングルマのお花畑、コバイケイソウも多い。 |
 |
 |
 |
Mr.ogioと湿原の木道を行く |
山頂はなだらかな東吾妻山1975m |
東吾妻の登り、登山道は雪解け水が流れ、ショウジョウバカマ、サンカヨウ、ミツバオウレン、イワカガミなど多くの花が見られた。 |
 |
 |
 |
下山して沼の反対側へ |
沼のほとりに咲くワタスゲが可愛い |
一切経山分岐 |
日帰りギリギリの距離で、時間の関係で予定していた一切経山には登れなかったのはちょっと残念だった。山はいつの間に春から夏に変わり、思いがけず初夏の花がたくさん見られた。今回の写真は、私がまたどじを踏みカメラを忘れ、photo全てkuraとjunjunによります。
|