「相模湾に浮かぶ亜熱帯の楽園へ、初島一週ハイキング」といううたい文句に誘われ、久々に4人でツアーに参加した。 |
 |
 |
行った人は初島なんて何もない。というが、冬には暖かそうで、海を見ながら歩けるなんていいかなと思ったが、今日はあいにくの天気。熱海に着く前に雨が降り出してきた。 |
20日、ということもあり、道路は渋滞で、10時半の船にギリギリで間に合った。 |
熱海港を後に、かもめ飛び交う |
乗船時間30分。小さな初島が見えてきた |
 |
 |
周囲4km、面積44ha、人口250名41件の小さな小さな島。島は岩で囲まれ、砂浜はない。スキューバーダイビングとフィッシングの人気スポット。島の中心には豪華ホテルと去年できたR・Asiaと呼ばれるリゾート施設がある。 |
必要ないと思うのに、現地ガイドさんの説明つき。迷うところもない狭い島だから、自由に散策させて欲しかった。 |
初島小中学校は先生10名に生徒20名 |
どんよりとした空のもと、島一周する |
歩いていても体は暖まらず、寒い1日だった。 |
|
 |
 |
河津桜満開(画像クリックで拡大) |
南国チックな植物が多い(ストレチア) |
河津桜、熱海桜見頃、でも寒い! |
 |
 |
 |
つり人(向こうは網代) |
バーベキュー(残念ながら伊勢海老は無し・・・) |
初島港 |
せっかくの海だったのに、予報より天気が悪く空も海もどんより灰色。遠くなのでバスの方が楽だと思いツアーに参加したが、やはり大人数で自由行動もないのは残念だった。でも、久々4人で温泉も入ったし、ゆっくりできたのはよかった。 |
”出世草”レシピ |
数少ない初島土産の中でガイドさんおすすめの、「出世草」という干しのりを買ってきた。 |
味噌汁やラーメンに入れたり、サラダは定番。 |
小田原鈴廣で買ったわさび漬けと干し海苔を、温かいご飯にかけてちょっとお醤油かけて食べても、それをお茶漬けにしても美味しい! |
ご飯に混ぜて、おにぎりにもよさそう。お試しあれ。 |