大多摩ウォーキングトレイル |
 |
 |
古里駅で下車し、しばらくは青梅街道沿いを歩く。 |
10分程で、ウォーキングトレイルの標識に従い左へ進むと寸庭橋がある。 |
|
JR古里駅スタート |
青梅街道と分かれ寸庭橋へ |
 |
 |
 |
見事なガクウツギ |
寸庭橋 |
寸庭橋より上流を見る |
 |
クマさんと多摩川を歩いた時は、寸庭橋を渡らず、青梅街道を歩いた。 |
 |
今日は橋を渡ったら右へ、松の木尾根を行く。これが山道で、結構大変だった。Aさんを気遣いつつも、私も少し怖い。(どうしても事故のことを思い出してしまう) |
寸庭橋を渡った所が入口 |
|
松の木尾根 |
 |
 |
 |
登りきると展望台 |
坂下観光トイレ |
セリバヒエンソウ |
でも登りでよかった。下りだったらもっと大変だった。 |
 |
 |
やっと登りきると、展望台があった。鳩ノ巣集落が一望のもと。 |
雲仙橋までは、緩やかな下りでほっとした。 |
|
カタツムリ(久しぶりに見る) |
雲仙橋 |
 |
鳩ノ巣渓谷 |
 |
鳩ノ巣渓谷は、御岳渓谷に比べるとワイルドだ。 |
鳩ノ巣小橋まで下り、対岸に渡る。流れに沿って、上ったり下ったりを繰り返す。 |
雲仙橋より多摩川を見下ろす |
|
鳩ノ巣小橋 |
 |
 |
途中の川辺でティータイム。緑もすっかり濃くなり、川もエメラルドグリーンに染まる。癒される一時だ。 |
白丸から来た人が、湖畔の遊歩道が通行止めだったとがっかりしていた。 私も電話で聞いてみたが、通れる見通しは立っていないそうだ。 |
鳩ノ巣渓谷 |
|
最後は東屋まで急階段が続く。 |
 |
 |
白丸ダムで対岸に渡り、数馬峡橋まで青梅街道を行く。 |
桐の花が咲く時期らしく、山々や家の庭にも紫色の花がたくさん見られた。 |
|
急階段を登る |
東屋 |
 |
 |
 |
白丸ダム |
魚道(白丸ダムの上から) |
ダム湖 |
 |
2年前に歩いた時は、白丸湖畔から数馬峡までも通行止めだった。 |
 |
今回は橋を渡り、数馬峡遊歩道を歩くことが出来た。 |
ちょうど多摩川へ海沢が合流する所に東屋があった。お腹もすいてきたので、ここでお昼にした。 |
数馬峡橋 |
|
数馬峡橋より多摩川下流を見る |
 |
 |
 |
数馬渓谷のトンネル |
多摩川へ海沢が合流する |
お地蔵さま |
 |
|
お昼を食べた後、川の左へ行くはずが青梅街道に出てしまった。交通量が多く、歩道もない所があり怖かった。 |
予定より早く無事奥多摩駅に着いた。ビジターセンターで、次の予定の地図やパンフを頂いてきた。 |
海沢大橋 |
奥多摩駅 |
|
今日はウォーキング日和だったので、楽しく歩けた。またあまり暑くならないうちに、歩きたい。 |