5月22日(月)晴れ26℃ |
尾道・生口島・千光寺公園 |
 |
今日も良い天気で暑いくらい。 |
 |
尾道駅から歩いて5分ほどのところに港がある。そこから船で向島、因島、生口島へと渡る。 |
瀬戸内海は静かで、沢山の島々が浮かぶ。しまなみ海道も見える。 |
尾道駅 |
|
船で生口島(いくちじま)へ |
 |
|
 |
しまなみ海道の橋 |
サイクリングの人もいっぱい |
瀬戸田港と高根島 |
 |
町を歩いて耕三寺へ向かう。芸能人のサインでいっぱいのコロッケ屋さん。 |
 |
瀬戸内レモンのお菓子などが並ぶ商店。地元の通りは楽しい。 |
老夫婦の人形が店番しているお店で、お土産を買い込んだおまけにレモンを頂いた。はちみつも買いたかったが、重いので諦めた。 |
瀬戸田の街へ |
|
お店のマスコット(奥さん手作り) |
 |
 |
耕三寺 |
こんな小さな島に、驚くほど広大なお寺があった。 |
耕三寺は色彩も派手で、山門の彫刻もすごい! 30年余りの歳月をかけ建てられたそうだ。 |
 |
千佛洞という地獄への門から地獄の入り口へ入る。怖そうな絵や仏像が並ぶ。洞窟なので外より10℃くらい低い |
|
やっと外へ出て、エレベーターで上る。未来心の丘という、大理石庭園が広がる。真っ白で太陽が反射し輝いている。眩しくてサングラスをかける。 |
千佛洞(地獄の門) |
|
|
|
|
 |
未来心の丘(尾道水道が一望) |
J.I.Y |
I.Y |
歩き回ってすっかりお腹も減り、耕三寺山門前にある名物「たこ飯定食」を食べた。こちらは鯛・たこ・あなごが有名。 |
|
瀬戸田港に戻ると、しまなみ海道をサイクリングしてきた男性に「シャッター押してください。」と頼まれ話を聞くと3月にリタイアし、四国お遍路を60日かけて歩いてきたという強者だった。 |
|
|
ランチ たこ飯定食 |
 |
尾道駅からタクシーで千光寺公園ロープウェイ駅へ行く。ロープウェイに乗ると一気に 見晴がよくなる。 |
 |
午前中目いっぱい歩いたので、山頂駅のお店で瀬戸内レモンソフトで休憩。爽やかで美味しかった。 |
ロープウェイより |
|
瀬戸内レモンソフト |
|
 |
展望台より |
瀬戸内海の島々、その向こうは四国。始めてみる景色に感激。 |
尾道水道 |
|
|
 |
この写真を撮ってもらった新婚さんは、男性(Iさんは長友似だというが、もっとイケメン)がドイツから帰国し、彼女を迎えに来たのだという。とても素敵なカップルだった。お幸せに♡ |
文学の小径を千光寺まで歩く。大岩に囲まれた絶景の寺だ。 |
千光寺でお参り |
千光寺 |
|
帰りはタクシーがつかまらず、商店街を駅までブラブラ歩く。シャッターが下りているところが多い。 |
 |
 |
それにしてもIさんの健脚ぶりには驚く。私達元山女と変わらず歩く。やはり普段から水泳やウォーキングで鍛えている成果だ。 |
私達も見習わなくては。 |
林芙美子記念館(休館) |
アーケード通り |
福山に戻り、夕食はJさん希望の広島焼。海鮮と焼きそばがいっぱい入っている。お腹いっぱい食べた。 |